産学連携人材育成コンソーシアム発足〜長浜バイオ大学(長浜市の今日のイチ推し、長浜大改革)

産学連携人材育成コンソーシアム発足〜長浜バイオ大学(長浜市の今日のイチ推し、長浜大改革)

定員割れが続いている私立の長浜バイオ大学(滋賀県長浜市)は一昨年公立化を申請しましたが、長浜市とバイオ大学は、まず若者に魅力ある大学を目指して、昨年共同して「大学改革検討チーム」を発足させました。市長である私や長浜市職員も、企業団体や社長を訪ねて依頼協議等をしました。もちろんバイオ大学理事長らも回られました。それらの大きな成果として、「産学連携人材育成コンソーシアム」の発足です。苦労して皆んなで取り組んできたので、発足は感無量です。
コンソーシアムは、タカラバイオ、滋賀銀行、ヤンマーホールディングスをはじめとした10の企業団体や長浜市等が参加します。中身としては、バイオ大が企業団体と課題を共有し、教育プログラムを作成する予定です、企業側から大学に講師を派遣したり職員のリカレント教育も実施したりもします。
人口減、少子化の中で、企業や地域、社会の課題解決に人材育成の面で共に取り組みます。地方の大学の新たなモデルになって欲しいと願っています。長浜バイオ大学は、長浜市にとって地元の高等教育機関として大事な存在です。「産学連携」と「人材育成」をキーワードにした、この改革が成功するよう、長浜市は応援していきます。人口減や少子化に負けてはいられません。
なお、発足式の後には、特別社長連続講座として、仲尾タカラバイオ(株)社長による講演会が開かれました。17日15時30分〜には、手代木塩野義製薬(株)社長による講演会もあります。是非長浜バイオ大学においでください。